ながつづきの院内風景
●治療している人ってどんなひと?
名前: 辻 亜由美( 昭和の酉年生まれ。)
小さい頃から中国になぜか興味があり、中国語を学んで通訳になって日中の架け橋になるんだ!と心に決めたが発音の複雑さに挫折。でも中国は諦めきれずに「何か」を探していたところに「中国式整体」を見つけ、遼寧中医大学日本校(現黒龍江中医薬大学大学日本校)で中国整体と薬膳を学ぶ。そこで中国伝統医学である「中医学」に出会いはまる。「中医学」をもっと深く学び体現するために東京都大田区にある鍼灸学校−東京衛生学園専門学校の門をたたき入学。みっちり3年間、鍼灸の技術はもちろん解剖学や生理学など身体を診るのに必要な知識を学ぶ。2008年春、はり師きゅう師の国家資格を取得。様々な出会いの中で専門学校では学び得なかった本当の意味での『鍼灸』を学び、2014年6月、横浜・日吉の地に『はり灸 ながつづき』を開院。
つまり要約すると中国マニアが高じて様々な出会いを通して鍼灸師になった、ということ。
好きなもの: 猫。中医学。漫画。料理。
- 持っている資格とレベル証明
- はり師きゅう師(国家資格)
- 国際中医師(レベル証明です。医師の資格ではありません。)
- 中国整体師・中薬薬膳師(民間資格@遼寧中医大学日本校)
- HSK5級 (中国政府公認の中国語のレベル証明ですがとっくに期限切れ。)
- 国際中医師(レベル証明です。医師の資格ではありません。)